こんにちは!ゆい先生です。
春は出会いと別れと花粉の季節!僕は重度の花粉症なので辛いです…
今4月から保育園、幼稚園に入園するために準備をしている方が多いんじゃないでしょうか?
この時期によくある質問で
入園前に出来るようになっておいた方がいい事ってありますか?
というものがあります。
今回はそのお話をしていきたいと思います。
結論から言うと…
の3つです!
前提として…
①今回お話する事は「出来るようになっておいたらよい事」であって
「出来るようになっておかなくてはいけない事」ではありません。
今のうちから出来るようになっておくと、園に預ける保護者の方や園の先生たちが助かる!内容になっています。
②僕は自己紹介で書いたように幼稚園での働いていますので
今回の入園は「年少さん以上での入園」の内容となっています。
保育園で0歳から入園する子に出来るようになっておいてほしい事といっても無理な話ですよね(笑)
その前提をご理解した上で読んでもらえるようにお願いします。
入園前に出来るようになっておいた方がいい事1 基本的な生活習慣を身につけておく
まず一つ目は基本的な生活習慣を身につけておくことです。
おいおい、先生…そうゆうのは園に入園してから学んでいくんじゃないの?
という声が聞こえてきますが…その通り!!
子ども達は入園してからお友達や先生と関わっていく中で挨拶や衣類の着脱等、多くの生活習慣を学んでいきます。
しかし…今回は出来ておいたらよい事ですのでまず聞いていってください。
基本的な生活習慣の中でも僕が出来るようになっていたら良いと思う事は…
早寝早起き
です!
え?それだけ?って思いましたか?
いやいや…これってとっても大事なんです。
もっと具体的に言えば…
幼稚園や保育園に行く時間に合わせて今のうちから寝る時間起きる時間を決めてそれに合わせて行動する事に慣れておくことです。
今の時期であればすでに入園も決まっていて、園に何時から預けるのかも分かってるはずです。
なので今のうちに行動を逆算してその生活習慣に慣れておくのです。
例えば…
園が9時までに預けるようになっているとしましょう。
家から園までの登園時間。登園方法(自転車であれば自転車に乗せる時間等)。着替えや朝ごはんにかかる時間等を大体で計算していくのです。
そうすると何時にお子さんが起きなくてはいけないのか、そしてその準備をする保護者の方が何時に起きなくてはいけないのかが分かってきます。
しかも…お子さんは毎日ノリノリで準備してくれる訳ではありませんし、行動がのんびりな子もいますよね。うちの子も朝は弱くてグズったりなかなか起きないです(笑)
それが分かるともっと逆算して何時までに寝ていたらお子さんが充分な睡眠時間がとれるのかも分かってきますよね。
そこまで分かったらもう簡単。
お子さんが寝る時間。起きる時間。準備をする時間。家を出る時間。
それに合わせて少しの間生活してみてください。
もし出来るのであればその時間に実際に公園などに出かけるようにしてください。
慣れてきたら園までお散歩しても良いかもしれません。
そうするとお子さんも
この時間になったら家を出ると分かってきます。
特にEテレを見てる家庭は毎日時間で番組が変わるのでわかりやすいですよね!
いないいないばあ!が終わったらおうちを出る みたいな感じです。
お子さんが「いないいないばあが終わったらお出かけする?」
なんて言い出したらこっちのもの。
もうその生活習慣は身についていると言っても良いです。
それが出来ていると保護者の方もとっても楽ですよね。
朝はどの家庭も忙しいもの。
その流れに3月のうちから慣れておくと4月からの新生活にスムーズに移行できます。
是非今のうちからやっておいてみてくださいね!
入園前に出来るようになっておいた方がいい事2 トイレトレーニングを済ませておく
入園前の相談で
先生…うちの子まだおむつがはずれてなくて…
というお話、よく聞きます。
僕の勤めている園では入園までに出来るだけおむつがはずれる様に練習をお願いしています。
また、もしトイレトレーニングが間に合わなくてもパンツでの登園をお願いしています。
園によって対応は様々なのできちんと相談しておくのが良いと思いますが…
先生からするとおもらしが多い子はとても大変です。
よく考えてください。
園では家でお子様を見ている様に1人に対して大人が1人ついてあげられるわけではありません。
少なくても大人が一人で10人~30人近くの子どもを見ているわけです。
それをするのが先生の仕事でしょ?
と言われればその通りなのですが…先生たちは神様ではありません。
どう頑張っても一人で見れるのには限界があります。
4月の園というのはただでさえ保護者の方と離れ慣れていない子達が泣き叫んでいます。
その子達が全員一人でトイレに行けなかったら…と考えたらどのくらい大変なのかは想像できますよね。パニックです…(笑)
なので、おむつが完璧にはずれているというだけで先生からしたらとっっっっっても助かるんです!
完璧が難しくても例えばうんちは教えてくれますとかおしっこなら完璧です!とか
部分的でも助かります。
また、保護者の方も毎日の様に汚したパンツやズボンを渡されて
「○○ちゃん今日もお漏らししちゃって…」と言われると申し訳ないですよね(笑)
なので入園までに出来るだけトイレトレーニングを進めておくことは保護者の方にも先生にもとても助かる事なのです。
そして、入園までにトイレトレーニングが間に合わなかった…
絶望しないでください! 大丈夫です!
その様な時は入園の際、担任の先生に相談してください。
必ず相談に乗ってくれるはずです。
そして、お漏らしが多い場合は先生と相談の上、
替えの下着、靴下を多めに持っていくこと
場合によっては園に置いておく事等も検討してください。簡単に言えばお漏らし時のストックの下着です。
その場合はもちろんすべての下着等に記名を忘れずに!
園によって対応は様々なのでまずはお子様が通う園と相談して対応を決めておくのが一番です。
不安な事は先生に相談しておきましょう!
入園前に出来るようになっておいた方がいい事3 保護者から離れる事に慣れておく
お子さんは今までずっとパパ、ママと一緒に過ごしてきて離れた事なんてなかったと思います。
それが4月になると急に見ず知らずの人達がたくさんいる所に預けられる訳です。
それを僕ら大人に置き換えれば…
今まで働いていた会社から急に知らない会社に連れていかれて「今日からここで働いて」と言われるようなもの。
不安に決まっています。
えーー!!マジで!?
パパもママもいないやん!こいつら誰だ!その辺の子達もみんな泣いてるし!
絶対この大人たちやばいやつじゃん!!
って気持ちですよね(笑)
そして、子ども達はその不安な気持ちを「泣く」という行動で表現するのです。
パパや、ママからしたら大泣きしているわが子を預けて仕事に行く訳ですから
「可哀そう」「ごめんね」
そんな気持ちが沸かないはずありません。
うちの奥さんも初めてわが子を預けた時は、泣いてしまったと言っていました。
でも、お子さんが先生に預けても泣かずに遊び始めたらどうでしょう?
お子さんを預けるパパ、ママも負い目を感じずに仕事に向かう事が出来ますよね。
もちろんこれまで常に離れる事がなかったわけですから不安がないはずありませんが、少しでもその練習をしておくと気持ちが楽になるはずです。
それでは、その具体的な練習方法ですが…
一番頼れる祖父母にお願いしましょう
おじいちゃん、おばあちゃんは子育てを経験してきている訳ですから安心ですよね。
しかし、急に預けて買い物等に行くというわけではありません。
STEP1 別の部屋でしばらく過ごしてみる
まずは、祖父母にお子様を預けて別の部屋でしばらく過ごして見てください。
時間は最初は10分位、そこから20分、30分と伸ばしていって最終的には1時間ほどに伸ばしていきます。
あまりにも泣き叫んで大変ならば近くに行ってあげてください。
慣れれば少しずつ離れても大丈夫になっていくはずです。
別の部屋に行っている位ならパパ、ママも安心ですよね!
STEP2 近くに外出してみる
1時間ほど離れても大丈夫になったらお子様を預けて近くのスーパーやコンビニ等に外出してみてください。
時間は1時間~3時間程度です。
近くのお店なら何かあったらすぐ家に帰る事が出来ますし、祖父母からもすぐ連絡も出来るはずです。
3時間も離れる事が出来ればママの美容室や、少し遠くのお店等にも行けそうですね。
STEP3 託児所等に預けてみる
大型のショッピングモール等には有料になりますがお子様を預ける事が出来る施設があるところもあります。
祖父母に数時間預けても大丈夫になったらお子さんにとって見ず知らずの人に預ける事に挑戦してみましょう。
お金もかかる事なので何回も行うのは大変だと思いますが、数回預けてみるだけで全然違うと思います。
実はこれ…
お子様の練習なのですが…パパ、ママの練習でもあるのです。
園で一番大変な事…これって実は親が子どもから離れられない事なのです。
子どもが泣くのも、叫ぶのも、暴れるのも、保育士や先生たちは分かっていますし慣れています。
そして、子どもは時間が経つと次第に環境に慣れて遊び始めるのです。
しかし、わが子が心配なあまり園から離れられない保護者の方がいるとどうでしょう。
よく門や園の外からずっとお子さんの様子を見ている保護者の方っているんです。
ママが近くにいる事が見えれば子どもは声が届くように大声で泣きますよね。
例えば自分のパパでなくてもパパらしき人でもいたら泣いてこっちに来てもらおうとするのです。
そうなんです。親が子どもから離れられないと、子どもは絶対親から離れられないんです。
これとっても大事なのでもう一度言いますね。
親が子どもから離れなれないと、子どもは絶対親から離れられないんです。
なのでお子さんがパパ、ママから離れる練習をしていくと同時にパパ、ママもお子さんから離れる練習をする必要があるんです。
入園前に出来るようになっておいた方がいい事 まとめ
い加賀でしたか? 初めての園生活。心配ですよね。
泣いてないかな?お友達と遊べてるかな?危ない事しないかな?
たくさんの心配があると思います。
でも、まずはパパ、ママが勇気を出さないとお子さんは成長出来ません。
パパ、ママだって初めての幼稚園、保育園ですから緊張しないわけないです。
ですが先生たちもプロです。信じて預けてもらいたいと思います。
そして、仕事から帰ってきたら「頑張ったね」と抱きしめてあげてください。
子ども達はそれでまた頑張る事が出来るのです。
いかがでしたか?
少しでもみなさんの役に立てたら嬉しいです。
コメント