子育てママ必見!ご飯を食べない子が食べる様になる方法3選!

子育ての悩み

こんにちは!ゆい先生です!

以前投稿したご飯についてのお話が読んでくださっている方が多くて嬉しいです!

やはり食事についての悩みは多いみたいですね。

うちの子も朝ごはんをなかなか食べなくて妻は困っていました…。

ご飯を食べないと心配になりますよね!

ですがこの方法を試してからは少しずつご飯を食べてくれるようになっています。

さて、ご飯食べてくれない悩みを解消する方法3選をご紹介します!

結論からお話すると3つの物を変える事です!

では詳しくお話します!

1・形を変える

まず、形を変えてみましょう!

簡単なもので言えば野菜を細切れにしたり、すりつぶしてハンバーグに入れてみたり、それで気づかずに食べられてしまう。なんてことも多くあると思います。

中には…

うちの子おかずは食べるけどご飯を食べてくれないんです…

なんて方もいます。

そんな時はご飯をおにぎりにしてあげてください!そしておかずはおにぎりの具にしましょう!

おにぎりを食べる女の子

え?そんな事?と思うかもしれませんが、結構それだけの事で子ども達喜んで食べてくれるんです。

形が変わった事で子ども達の気分も変わるんです。

ちゃんと海苔まで巻いてあげたら子どもはとっても喜ぶと思いますよ!

2・食器を変える

つぎは食器を変えてみましょう!

いつも使っているお皿と違うお皿で食べてみてください。

例えば好きなキャラクターが書かれたお皿や、お兄ちゃんやお姉ちゃんが以前使っていたお皿等です。

特に兄弟が使っていたものを使うと一気にお兄さん、お姉さんになった気分になって気持ちも上がります!

今日はお兄さんのお皿で食べてみるー?

なんて言ってみると子どもは食べる!と目を輝かせて答えてくれると思います。

そして、お勧めなのがお弁当箱です。

お家の中で中身も普通のおかずでいいのでお弁当に詰めてみてください。

子ども達はお弁当箱に入っているだけで

「わぁー!お弁当だ!」

お弁当を喜ぶ男の子

喜んでくれるはずです。

3・場所を変える

そして3つ目は場所を変える事です。

2つ目のお弁当を作ったらお子さんに持たせてお庭やベランダで食べてきていいよとお話してみてください。

子どもは一人ピクニック気分で楽しくご飯を食べてきてくれると思います。

お弁当を食べる女の子

また、お家の中でもレジャーシートを敷いて家中ピクニックを楽しむのもいいと思います。その時はパパ、ママも一緒にピクニックしてみてくださいね!

僕は5歳位の頃母にお弁当を作ってもらい補助輪付きの自転車で家から4~5分の所にある大きな坂道まで行って、そこで一人でご飯を食べていました。

眺めがよかったのと、なんだか大人になった気分になってとっても嬉しかったことを覚えています。

もう30年以上前の事ですが、今でもはっきり覚えているという事は心がたくさん動いた証拠なのではないかと思います。

そして、外で食べるお弁当って何倍もおいしく感じるんですよね!

中身は普通の朝ごはんと同じなのに自分で外に出てお弁当を食べたという経験がスパイスとなって美味しくしてくれているのかと感じます。

場所を変えるときはウーバーイーツもお勧め!

ママの負担にならずに外でご飯が食べられます!

Uber Eats フード注文

最後に

いかがでしたか?

明日からすぐに試せる簡単な事だったと思います!

特別なものを作る必要はありません。

いつものご飯を形を変え、食器を変え、場所を変える。それだけで子どものご飯を食べる意欲が格段に上がるはずです!

食事に困っているママ、パパは是非試してみてください!

そして、上手くいった!とか、失敗でした!とか、是非コメント等で教えてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました