こんにちは!ゆい先生です!
今回のお悩みはこちら!
最近子どものかんしゃくがひどくて…
叱っても諭してもダメ…そんな時どうしたらいいですか?
お子さんのかんしゃく…辛いですよね…
僕も良く娘がかんしゃくをおこして苦労しました…
今回は多くのパパ・ママが悩んでいるであろうお子さんのかんしゃくについてお話していきます!
お子さんがかんしゃくをおこしたときにどんな様に対応すると少しでも早く落ち着くのか
3つの言葉掛けをお話します!
この記事はこんな方にお勧め!
この記事を書いた人
結論からお話するとこの3つ!
では詳しくお話していきます!
子どものかんしゃくに悩まされている親は多い…
お子さんがかんしゃくを起こした時パパ・ママはどんな風に思っていますか?
多くのパパ・ママが
周りの人から虐待しているんじゃないかと思われてそう…
こんなに大きな声で泣いて迷惑だと思われていそう…
と思っているのではにでしょうか?
かくいう僕も娘が2~3歳位の頃はかんしゃくを起こし
買い物中に大声で泣きわめき暴れまくったので抱えて店の外に連れ出した事があります…
そんな時だいたいの方は周りの目が気になるものです。
しかし、安心してください。
周りの方(特に同じくらいのお子さんがいる方)は
パパ・ママ頑張れ…!分かるよその気持ち!
と思っています。
なぜなら最初に書いた通りお子さんのかんしゃくには多くのパパ・ママが悩まされていて同じ気持ちを味わっているからです。
僕も先述した通り娘がかんしゃくを起こした時暴れまくる娘を抱えていたら娘の靴が落ちてしまい
近くにいた男性(おそらく同じくらいのお子さんがいるパパ)が靴を拾ってくれました。
その時「これ、落としましたよ!」以外の言葉はなかったものの目では
大変ですよね…!ファイトです!
と語りかけてくれていたと感じました。
なのでまず覚えておいて欲しいのは
近くにいるパパ・ママは同士という事です!
・子どものかんしゃくはなぜ起きる?
子どもがかんしゃくを起こす理由は様々ありますが大きな理由が
「自分の気持ちを表現できない事」
です。
まだ幼い子どもは自分の気持ちが正しく理解できず
今自分の気持ちが「悲しい」のか「寂しい」のか「辛い」のか相手(大人)に伝える事が出来ません。
なので泣き叫びその気持ちを表現します。
大人からするとなんで泣いているのかも分からずただただ泣き叫び暴れるわが子に困ってしまいます。
このパパ・ママの気持ちとっても良く分かるのですが…
NGなのは子どもに対してイライラしてしまう事
・「もうなんなの!?何が嫌なの!?」
・「イライラしないで早く言ってよ!」
・「泣かないできちんとお話しなさい!」
この様な言葉がけはNGです。
なぜならそれが出来ているなら最初からかんしゃくは起こさないからです。
・大事な事は「子どもの気持ちを代弁」してあげる事
先ほどもお話した通り子どものかんしゃくの原因は
「自分の気持ちを上手く伝えられない事」
なので大事なのは子どもが感じている気持ちを大人がこれは「○○」だよと教えてあげる事でなのです。
大人が○○だったかな?と声をかけてあげることで子どもは感情の名前を憶えて少しづつ自分の気持ちを伝えられるようになっていきます。
子どものかんしゃくに対応する言葉がけ
ではここからは子どもがかんしゃくを起こした時に使える言葉掛けを具体的にお話していきます!
1・「びっくりしちゃったかな?」「困っちゃったねー」
子どもがかんしゃくを起こした時は大人もイライラして声を荒げてしまいがちです。
そんな時はまずこの言葉で自分も落ち着きましょう。
子どもがどんなに騒いでいても
どうしたのー?びっくりしちゃったかなー?
困っちゃったねー。○○がそんなに泣いてるとママも困っちゃうよ~。
とまずは子どもの気持ちを代弁してあげるスイッチを入れましょう。
また、暴れてしまっている場合は落ち着けるように
少し静かな場所に連れていったり、水分をとらせたりするのも効果的です。
2・「悲しい?寂しい?痛い?」
次に子どもに感情に目が行くような質問をして子どもの今の感情がどんな感情なのか分かってもらいます。
大人がたくさんの感情をあれかな?これかな?と教えてあげる事で子どもは
この気持ちは「悲しい」なんだ…
と覚えていきます。
そして、また同じ事があった時にこの事を思い出して
「悲しかった」「寂しかった」などとお話できるようになっていきます。
自分の気持ちをしっかり伝えられる様になってくるとかんしゃくは減っていきますよ!
3・「嫌だよねー。もどかしいよね。」
そんなこと言っても暴れる子どもの気持ちを代弁なんて難しいよ
そんなパパ・ママに僕から必殺技を伝授します!
それは…
必殺「オウム返し」です!
子どもの気持ちを代弁してあげて!とこれまでお話してきましたが、かんしゃくを起こしているお子さんの気持ちを理解する事は難しいですよね。
ですが、正しく代弁する必要はありません。
お子さんが言っている事を繰り返してあげてください。
子どもが言っている事を繰り返す事で子どもは自分が言っている事を分かってくれてると思います。
そして少しずつ落ち着いてきたらそこから絡まった糸を解くように
お子さんの泣いている理由や気持ちを整理していきましょう。
なんで泣いていたの?
ブロック…ブロックが壊れたの…
ブロックが壊れて悲しかったの?
お友達が壊したの!
あー。お友達が壊しちゃったから怒ってたの?
お友達がブロックを壊した後に長い棒のブロックを持って行ったの!
長いブロックを持って行かれちゃったのが嫌だったんだね
そう!
この様に大人なら一言で終わる説明を子どもは何回もの言葉のラリーをしてやっと伝える事が出来ます。
この会話の中でも
「悲しかった」「怒ってた」「嫌だった」と気持ちを代弁してあげています。
このやり取りでこの子はブロックを持って行かれてしまって感じた気持ちは「嫌だった」という感情なんだと学ぶ事が出来ます。
子どものかんしゃくは保護者にとっては悩みの種
子どものかんしゃくはしょうがない事…と分かっていてもイライラしてしまったり悩んでしまったりしますよね。
特にワンオペ中は周囲の目もあったり余裕もなくなって余計苛立ってしまいがちです。
そんな時こそ落ち着いて今回のこの記事を思い出してください。
思い出せなくても「子どもの言葉を繰り返す」これだけでも子どもは落ち着いていくはずなのでぜひ試してみてくださいね!
コメント