登園拒否?保育園行きたくない!に対応する方法!

子育ての悩み

こんにちは!ゆい先生です!

今日はこの時期によくあるお子さんの

保育園イヤ!行きたくない!

に対応する方法をお話します!

忙しい朝にお子さんのイヤイヤが始まると大変ですよね。しかもお子さんも泣いて騒いで全身を使って感情を表しますし、対応が難しいと思います。

幼稚園にもたくさんの子が行きたくない!と泣いて登園してきます。

僕も泣き叫んでいる子をお母さんから引き離すのはかわいそうだな…と感じます。

 

結論からお話すると

お子さんの気持ちを理解してあげる

事が大事です!

では、お話していきます!

保育園イヤ!の対応あるある

保育園イヤ!行きたくない!

とお子さんが泣いたときなんて答えていますか?

多くの方は

大丈夫だよ!保育園では楽しい事がいっぱいあるよー!お友達も先生も優しいよ!

と声をかけていませんか?

もちろん園では楽しい事を用意して待っていると思いますし、お友達も先生も優しいです。

しかし、このポジティブな声掛けだけをしているとお子さんは

(こんなにイヤって言ってるのにママは僕の気持ちを分かってくれない…)イヤだ――――――!行きたくない―――――――!!!

となってしまうのです。

行きたくない!に対してポジティブな声掛けをするとお子さんは自分の言っている事に反対されている気もちになってしまのです。

また、ママの話を聞いて

「確かに楽しそうかも…じゃあ行ってみよう」

と思ってその日は行ったとしても、もちろん保育園や幼稚園ではポジティブな事だけが起きるわけではありません。

お友達とケンカをしてしまったり、危ない事をしてしまって先生に叱られたりする事もあります。

そうなると

ママは保育園楽しいって言ってたのに嫌な事もいっぱいあるじゃん!もう嫌だ!!

と、ママの言葉とのギャップによって余計登園渋りが激しくなる事もあります。

登園渋りに対しての具体的な対応

では、お子さんの行きたくない!に対してどう対応すればいいのか。

答えは「お子さんの言っている事を繰り返す」です!

保育園イヤー!行きたくない!

そっかー。行きたくないんだねー

これだけです。

行きたくない!には行きたくないよねー。

やりたくない!にはやりたくないんだねー。

お子さんが言っている事を繰り返して飲み込んであげてください。

そして、少し落ち着いたら、気が紛れる(できれば園に気持ちが良く内容)をお話してみてください。

これ園でも保護者の方から離れて泣いている子どもによくやるのですが、比較的早くに落ち着いてくれます。

ママー!ママがいいーー!!

そうだよねー!ママがいいよね!ママ大好きだもんねー。
あ、ねぇねぇ、今日さ、こいのぼり作るんだけど、○○君はどっちの色が好き?

え…?青がすき…

じゃあさ!今日は青いこいのぼり作ろうね!
そしたら鞄置いて…準備しようか!

こんな感じ

これをママに置き換えると…

イヤだー!保育園行きたくない!ママと一緒がいい!

そっかー。行きたくないんだねー。一緒がいいよねー。
あ、ねぇねぇ。今日保育園でこいのぼり作るみたいなんだけど○○は何色のこいのぼり作りたい?

え…青いのがいい…

そうなんだ!じゃあ保育園に行ったらママと先生に青いこいのぼりがいいですってお話してみようか!じゃあお着替えして準備しよう!

このような感じです。

実際にはもっと時間がかかりますが…(笑)

基本的にはお子さんが言っている事を繰り返して気持ちを理解してあげる。

その後に気持ちを逸らして楽しい事に目を向ける。

その流れで行きたくない!が行ってもいいかな…に変わり、やがて行きたい!になっていきます。

先生との連携を

おしゃべりするママたち

登園渋りがあった場合、今の時期(新学期が始まってすぐ)は新しい環境が不安で行きたくないという事が大きいと思いますが、園に慣れてきてからの場合だと何か理由があるかもしれません。

その様な場合はお子さんが園に行きたくない理由を聞いて担任の先生と連携をとる事が大事です。

例えば…

園で行うプールで顔が濡れるのがイヤ!

お遊戯会でやる劇の配役がイヤ!

今日は給食に苦手なものが出るからイヤ!

などこれまで経験してきた登園渋りの理由は様々な物がありました。

全てに対応することは難しいですが、先生と相談すれば様々な方法が取れます。

例えば

プールで顔が濡れるのがイヤ!→濡れないように足だけでもいいよ!

お遊戯会の劇の配役がイヤ!→練習で一回配役を変えてやってみようか!

給食に苦手なものが出るからイヤ!→小さくしようか?or 無理して食べなくてもいいよ!

等、先生と相談してみる事が大事です。

ですが注意!

お子さんの意見を全て飲み込み園に意見を通そうとするのとは違います。

例えば…

プールがイヤ!→プールがイヤと言っているので入らなくていいです。

配役がイヤ!→うちの子は主役がいいと言っているので役を変えてくだい。

給食がイヤ!→嫌いな物が入っているのは食べないので好きな物だけ配膳してください。

等です。

こうなるとお子さんは自分がママに言えば意見が全て通ると学んでしまいます。

もちろんお子さんの意見を聞くことは大事ですが、どこまでお子さんの意見を飲み込むのか、どこからは出来ないのか、それをしっかり話していく事も重要です。

最後に

いかがでしたか?

この記事でお子さんの登園渋りの解消に少しでも力になれたら嬉しいです。

是非、感想など教えてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました